入院中のお食事

湘南鎌倉人工関節センターでの入院中のお食事について。

入院中のお食事

快適な入院生活を送っていただくために、食事にもこだわりがあります
  • 1.栄養価・塩分にもきちんと配慮しながら、麺類やパン食など、
    献立もバラエティに富んだものになるように工夫し、お食事を楽しんでいただけるように努めています。
  • 2.少しでも召し上がりやすい状態での提供ができるように温冷配膳車を使い、温かい料理は温かく、
    冷たい料理は冷たいままに患者様にお届けします。
  • 3.アレルギーや嗜好など、召し上がれないものがある場合にもお気軽にご相談いただけるように
    お話をうかがっています。
  • 4.栄養士と調理師が協力して皆様の入院生活をサポートさせていただきます。

お食事時間

朝 食
7:45ころ
昼 食
11:50ころ
夕 食
17:50ころ

適時・適温のお食事

温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく召し上がっていただけるように、
保温保冷配膳車を使用しています。

旬な食材を使用しています

冷凍食品はなるべく避け手作りを心がけています。新鮮な野菜を使用しています。食材に拘ることで美味しいお食事を提供できるように心がけています。低農薬野菜や、無添加パン等を提供しています。

写真はイメージです。

患者様の病態や体調に合わせたお食事を提供します

  • 医師の指示のもと、食事内容、食事形態(お粥、軟飯)などは病態や体調にあわせて提供します。
  • 患者様に安心していただけるように使用する食材の安全性に配慮しています。
  • 食物アレルギーの患者様には代替食品にて提供します。
  • 嗜好に合わせた代替も行っております。
  • 一般食はもちろん、糖尿病食、減塩食、貧血食等の特別治療食にも対応しています。
  • 手術後や治療による食欲不振にも対応しています。
献立例(朝食)献立例(朝食)
献立例(昼食)献立例(昼食)
献立例(夕食)献立例(夕食)

今月の献立表

行事食紹介

入院中のお食事を楽しんでいただけるように季節の行事に合わせたお楽しみ食をご用意しています。

行事食の一例

季節のレシピ

鰆の西京焼き

鰆の西京焼き

【材料(2人前)】

  • 鰆……2切れ
  • 酒……大さじ1
  • サラダ油……小さじ1
  • 大葉……2枚
  • はじかみ生姜……2本
  • A
    • 酒……大さじ2
    • みりん……大さじ2
    • 砂糖……小さじ1
    • みそ……大さじ3

【作り方】

  1. 鰆は酒をふって10分おき、キッチンペーパーで水気拭き取ります。
  2. ボウルにAを入れてみそだれを作ります。
  3. 鰆にみそだれを両面ぬり、厚手のキッチンペーパーをかぶせます。
    ラップをして冷蔵庫で一晩おきます。水気が出たら軽く拭きます。
  4. フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、鰆を入れて焼き色がつくまで弱めの中火で3分ほど焼いて上下を返します。
    ふたをして2分ほど弱火で蒸し焼きにします。
  5. ふたを開けて弱めの中火で1分焼きます。
  6. 器に大葉をしき、鰆を盛ってはじかみ生姜をのせたら完成です。