- 快適な入院生活を送っていただくために、食事にもこだわりがあります
-
- 1.栄養価・塩分にもきちんと配慮しながら、麺類やパン食など、
献立もバラエティに富んだものになるように工夫し、お食事を楽しんでいただけるように努めています。
- 2.少しでも召し上がりやすい状態での提供ができるように温冷配膳車を使い、温かい料理は温かく、
冷たい料理は冷たいままに患者様にお届けします。
- 3.アレルギーや嗜好など、召し上がれないものがある場合にもお気軽にご相談いただけるように
お話をうかがっています。
- 4.栄養士と調理師が協力して皆様の入院生活をサポートさせていただきます。
適時・適温のお食事
温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく召し上がっていただけるように、
保温保冷配膳車を使用しています。
旬な食材を使用しています
冷凍食品はなるべく避け手作りを心がけています。新鮮な野菜を使用しています。食材に拘ることで美味しいお食事を提供できるように心がけています。低農薬野菜や、無添加パン等を提供しています。
写真はイメージです。
行事食紹介
入院中のお食事を楽しんでいただけるように季節の行事に合わせたお楽しみ食をご用意しています。
行事食の一例
季節のレシピ
春キャベツのペペロンチーノ
【材料(2人前)】
- スパゲッティ……200g
- 春キャベツ……80g
- 菜の花……40g
- 大葉……1枚
- ベーコン……50g
- たまねぎ……30g
- にんにく……1片
- オリーブオイル……25g(大さじ2杯)
- コンソメ……10g
- 塩、胡椒……適量(1g)
- 鷹の爪……1本
【作り方】
- ① パスタを茹でるお湯と塩(分量以外)を準備し沸かします。
- ② 菜の花はカットし茹でて冷ましておきます。
- ③ ベーコン・春キャベツは食べやすい大きさに、玉ねぎは短冊切りにし、にんにくはみじん切りにします。鷹の爪は3等分位にし中の種を取り除いておきます。
- ④ お湯(①)が沸いたらパスタを茹でます。
- ⑤ フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくが色付いたら鷹の爪を入れてこんがりするまで炒めます。
- ⑥ カットした、ベーコン・玉ねぎ・キャベツを⑤で炒めます、そこへパスタの茹で汁(50g程)を入れ、更にコンソメ・塩胡椒を入れて炒めます。
- ⑦ パスタは少し早めに茹で上げます(1分程)
- ⑧ 茹で上げたパスタを⑥に入れて、茹でた菜の花も入れて絡めながら炒めて盛り付けます。
- ⑨ 千切りにした大葉を上から乗せて完成です。